HMS中級 春風に舞い上がれ

実は前日の平日開催と二日連続でHMS中級に参加しました。
インストラクターはベテラン&若手で、お二方とも雑誌等に登場する華やか?なコンビです。
選んだバイクもいつものCB750です(前日はCBR954RRでした)。
「アクセルワークと、そのためのブレーキの練習」をマイテーマに、今日も元気でレッツゴー!

午前、朝からいきなり市街地のコースで自分の課題に取り組みつつコース走行。
いかにも中級チックな、細かいパイロン配置に苦労しました。
特に「カーブを出た後、少しズレて並べてある直線パイロン」(自分のボキャブラリーの限界を感じます)が全然できません。
見かねたベテランイントラさんが、タンデムで教えてくれました。
「ブレーキが弱いからラインがオーバーしてしまって、最後まで回れないんだよ。ブレーキをしっかり使って。」
一生懸命やってみましたが、結果は今ひとつ。
忸怩たる思いで午前中終了です。

午後はバリアブルから始まります。
前日、ここの3連続Uターンをハンドルの切れ角が小さい(と思っている)CBR954RRで走った時のライン取りを思い出しながら2速で練習(ブレーキメインだから)。
954で身につけた知恵
「なるべく奥まで突っ込む、倒れこんだらアクセルを気持ち強めに開ける」
をそのまま実践したら、結構走れます。
スーパースポーツの場合、今の私の腕だと、Uターンを曲がるにはとにかく
「大きく入って小さく出る」
を忠実に守るしかありませんでした。
それをCB750でもやってみたら・・・あれ、結構イケてる?
追走してくれたベテランイントラさんが、肩をぽんぽん叩いてくれました。
「ずいぶんバイクを傾けられるようになったねえ。でも姿勢がちょっと前かがみだね。加速の時は少し前だけど。ブレーキの時は後ろを意識して、こんな感じ。」
ほんのちょっぴりほめられただけですが、うれしくなってしまいました。

最後は長いコースで、信じられないくらいクネクネと細かいオフセットスラロームです。
最後の仕上げだけあって、午前中の市街地のコースで必要だった切り返しや、バリアブルのUターンに近い要素が含まれているよう。
最初は全然走れませんでしたが、何周かするうちにちょっとなれてきました。
私の場合のポイントは、
「パイロンを回った後のアクセル量」
でした。
すばやく動けないので、リアブレーキをひっぱりつつ、失速せず飛び出さないよう調整すると、きつい切り返しもとりあえず通れます。
追走してくれた若手イントラさんが、ニコニコとアドバイスしてくれました。
「通れてますよ。動きも機敏だし。このまま集中力を切らさずに行きましょう。」
えー!?ワタシが機敏!?
思いもよらぬ点をほめられて、すっかり舞い上がってしまいました。
その後の短い時間を、いい気分で休みもせずに走り通したことは言うまでもありません。

最近、中級のコース設定はユルい?と思っていましたが、今日は通例どおりのレベルで、しっかり練習できました。
しかも、2回もほめられちゃって(指導法のひとつでしょうけど)。
でもアクセル&ブレーキの按配はまだまだなので、これからも精進しなければ。

それにしても・・・。
前日、CBR954RRが教えてくれたことは大きかったと思います。
その954は、平成18年度でHMSの現役引退です。
一期一会のスーパースポーツ、ちょっぴり切ない気分です。
(前日の写真です。つま先開いてるぞ!!)

夢見るたまご

えー、青トラの証言によりますと、先週NHKの番組「夢見るたまご」に、ホワイトエンジェルスの方が出ていたとのことです。
青トラ氏は、
「10月の二俣川で僕を指導してくれた方です、はっきり覚えてます!」
と力強く語ってくれました。
そんな彼を含めて、二輪車倶楽部はみんなで講習会の抽選結果待ち。
果たして天使たちは、我々に微笑んでくれるでしょうか?

雨よ降らないで

今度の週末、いわゆるスーパースポーツに乗ります。
今日アップした「たぶん月報」を読んでくださった方はお気づきと思いますが、フェラーリ問題の突飛な解決策として、感性に訴えるバイクの運転を経験してきます。
ホントなら、感性に訴えるクルマの運転を体験すべきなんですが、何せほとんどペーパードライバー、クルマだと運転するのでいっぱいいっぱいになりそうなので・・・。
心配なのはお天気です。
雨だとやっぱりなれないバイクは怖いです。

と書いて思い出したんだけど、モンスター400の納車の日は、雨だったのでした。
VTスパーダからの乗り換えだったのですが、雨の中の初めての400cc、しかもモンスターはとっても怖かったです。
バイクショップを出て数分で半泣き、家までの数十キロが永遠のように思えたものでした。
あの時のことを思えば、まあ、今ならもう少し冷静になれるかもしれません。

でもやっぱり、できれば雨よ降らないで。

フェラーリによる家庭不和

結局、夫は私が嫌がるのを無視して、車を買い換えてしまいました
一度は許容しようかと思わないでもなかったのですが、やっぱり、納得したとは言い難いです・・・。
夫は、「理解を得るのはムリだとわかったから」説得ももうしないそうです。
どうせ私はペーパードライバーで運転なんかしないからもういい!と見限るべきなんでしょうね。
でも、どうしてもわだかまりが残ってしまいます。

そんなわけで、我が家はいま、ビミョーな空気に包まれております。
「我関せず」と、いつも通り暴れまくるネコが唯一の救いだったりして。

砧 レディースバイク・オートバイ教室(立ち上がれ!へなちょこ編)

「立ち上がるべき時に横を向いてしまったらおしまいだ。今すぐ立ち上がりなさい。」
というウォルター・スコットの言葉に触発されたわけではありませんが、今日は「立つ」ことをテーマに参加してきました。

最初の課題であるブレーキングで、いつになくFブレーキがしっかり使えて、今日は調子いいかも?と思いつつ、まずは一本橋。
とりあえず立つことはできますが、相変わらずタイムがよくない・・・。
ステップ荷重が上手くできていないのと、断続クラッチが半クラッチになってしまうのが原因で、タイムが稼げないようです。

くの字一本橋では、ことごとく墜落(というか、脱輪か)。
今までいかにハンドルでバランス取っていたか、ということなんでしょうね。

波状路では、とにかくクラッチを切る&つなぐを意識して、なんとエンスト。
「ひざが固まっちゃってます。ニーグリップしつつ、クッション使ってね。そしたら、へっぴり腰になりません。」
まじめに取り組んでみると、波状路、奥が深くて面白いです。
大型二輪教習の卒検の時、自分は単に半クラッチでだらだら通っていただけだった、と今更理解してしまいました。

そして千鳥。
「このバイクなら楽勝だね。ステップアップを狙ってみよう。半クラッチではなく、切って、つないで、で通る。」
熱心な指導員がきっちり指導してくれます。
やってみると、エンストの嵐。
どうにか格好がついてきたら
「じゃ、立ってやってみよう。」
半クラッチにならないように、断続を意識しながら、立ち上がって・・・
「バイク傾いてるよ!立てて、寝かさない!」
千鳥走行、こんなに面白いものだったなんて。

ブロックスネークも、立ち上がって頑張ってみました。
でも、最後の屈曲を曲がれず、あえなく墜落。

Uターンも、まあ楽勝なので、指導員からもっと小さく回る練習をしましょう、と言われました。
「反対車線の違反車両を取り締まらなきゃいけないわけではないので、ムリはしなくていいですけど。」
あ、白バイの訓練は、そういう事態を想定しているのね・・・。

低速課題のおもしろさに目覚めてしまったので、というわけではありませんが、傾斜走行(コーススラローム)は、スピード遅めで、ライン取りに意識を集中して走ってみました。
すると、なぜか普段より、よほど速く走れているような気がしました。

さて、今回は、課題と傾斜走行の間に、質問タイム、というのがあったので、私もイッパツ?聞いてみました。
「途中に8の字がある直線パイロンスラロームで、一速のままで8の字が上手く走れないのですが。」
回答は、アクセルを「すー」じゃなく「がっ!!」と急に開けてしまうからでしょう、とのこと。
また、最初からリアブレーキを使うのも有効、とのアドバイスもいただきました。
更に、他の参加者の方が、
「単気筒だと難しいよね。二速でスムーズに操作する練習にした方がいいかも。」
と、そっと耳打ちしてくれました。
自分の話を真剣に聞いて、答えてもらって、うれしかったなあ・・・。

思い切って立ち上がって見えてきた光景は、新たなる楽しさでした、とたまには綺麗にまとめます

春の嵐がやってくる!?

結局忙しかった今週も終わり、週末はバイク三昧!
と思っていたのですが、土日の天気は大荒れと天気予報が言ってます。
「花に嵐のたとえもあるさ さよならだけが人生だ」
・・・とまでは言ってませんでしたが。
東京近辺、明日の午前中くらいまでは持ちこたえても、日曜日にはホントに降りそうですね。
さすがに疲れがたまっているので、雨雲と追いかけっこのツーリングはちょっとどうかな?
明日、天気予報が急に覆ってくれないかしら?

本年度最後の節句働き

休日出勤ズのみなさま、ご機嫌よう!
私もバリバリ働いてまっせ♪
こんなバイク日和に、なんて考えてはいけません。
イケないんです。
イケナイんだけど、気がつくと脳内はツーリングマップル…
まあ、外乱がない分、仕事もはかどったので勘弁してもらいましょう。

思えば遠くに行かなかったもんだ

職場で、役員さんが声をかけてくれます。
「海老名のSAで、ハーレー見たんだ。後ろが二輪になってて、こんっなデカイの。あれはすげぇなあ。」
「トライクですよ、それ。ハーレーを改造したもので、普通免許で乗れるんです。」
「何ぃ。二輪免許無しで乗れちゃうのかー!」

この役員さんが工場長だった頃、私は工場(造船所)におりました。
課長の辞令を受けたのも、この方からでした。

更にさかのぼって、この役員さんが課長だった頃、私は新入社員で、この方の下、工場実習に励んだのでした。

入社した頃、私はVTスパーダに乗ってました。
私がバイクが好きだということ、その頃からずっと覚えていてくれるのでしょうか?
そうだとしたら、とってもうれしいです。

新卒で入社してから、ずーっと同じ会社に勤めています。
自分から転職しようとか、起業しようとか、そういう気概のない私。
同じ会社で淡々と、海と船の仕事をしています。

バイクも同じですね。
ドゥカティカップに出場できるようになったとか、安全運転大会で優秀な成績を収めるようになったとか、そんなめざましい進化は遂げていません。
でも、今も変わらず、淡々と走ってます。

要するに、そういう性格なんでしょうね

見そびれた白バイ訓練所

22時
帰宅して、何気なくテレビをつけたら・・・砧!?
「みのもんたの全国警察TV公開生捜査SP」という番組で、白バイ訓練所(砧の講習会場のお隣)が取り上げられていたんですね。
白バイ隊員候補生たちの、2ヶ月間にわたる訓練がレポートされていたようです。
でも、帰宅の遅かった(というより事前に気がついていなかった)私は、クライマックスの検定前日&合格のトコしか見られませんでした。
・・・結果だけ見ても、あまり面白くないのはスポーツと同じです。
ネチネチ残業なんかしないで、さっさとかえってくればよかったなあ。

誕生!赤のもんもん組?

心ひそかに好きだったポルシェ911タイプ964カレラ4は、あっというまにドナドナされてしまいました。
で、今度ウチに来るのがコイツです。
モンディアルt、真っ赤なフェラーリ・・・。

今日初めて試乗したのですが、第1の感想は
「やかましいエンジンしか作れないのか、イタリア人!」
でした。

街中では、3速までしか使えません。
というか、必要ないです。

発進は、ポルシェに比べると、半クラッチ多用しなきゃいけないみたいです。

ポルシェはいわゆるアイドリングスタートで、半クラッチはご法度?でした。

坂道発進で夫、ぶおおおん、とアクセル開けすぎ。
アクセルが足りないんじゃなくて、クラッチのつなぎ方が足りないんですよ、とココロの中で、以前自分が、うえ様!に言われたことをつぶやいてみたりして。

ともあれ、妄想が現実に変わっちゃったわけですね。
真っ赤なモンスターとモンディアルで「赤のもんもん組」。
平成19年度はラテン系在日日本人のノリでいきます(意味不明ですね)。