HMS中級(走っては考え、考えては・・・)

相変わらず、仕事の方は超過密スケジュールですが、何とか時間を作って参加しました。
今回は、仕事の疲れのせいで、何か自己防衛バリアのようなものができていたのか、イントラさんからの個別アドバイスは一つももらえず、一人で走っては考え、考えては走れなくなる(爆)というドツボなスパイラルにハマり気味・・・

午前中、バリアブル(バリアじゃありません)。
ジムカーナの大会が開催されていたため、市街地コース側にはみ出す設定はなく、その代わりなのか、最後にきつめの直パイが並ぶコースでした。
私、気持ちよく流してきた最後がイライラ系という設定は、思いっきり苦手なので、練習としては最適です。
今回は、アクセルの遊びを取ることに集中してみました。
自分で気がついたのは、アクセルの遊びを取るには、常にブレーキレバーに指をかけていなければいけないわけではない、ということ。
・・・当たり前な発見だったらごめんなさい。
2本指やら3本指やら、いろいろ試してみましたが、長時間走り続けるには、やっぱり人差し指と中指をブレーキレバーにかける方が楽ですね。
力のない私としては、中指・薬指・小指をレバーにかけて、「てこの原理」を利用したいところなのですが。

午後は直線パイロンスラローム&オフセットスラローム。
「中上級パイロンスペシャル」では2速メタメタでしたが、今回は何とか、1~3速まではできました。
自分なりのポイントとしては、バイクが傾いてハンドルが切れきる?までほんのちょっと我慢してからアクセル開けるといいみたいです。
でも、そのためには、遊びが取れるようになってないとダメなんですね。
まだまだできていないのは、Fブレーキを十分に使うこと。
これはファントムでも練習できることなので、常に気をつけたい所です。

とまあ、自分なりに考えましたが、やっぱり不十分な気がします。
イントラさんに声をかけてもらうのを待つのではなく、自分から働きかけないとダメだよね~。
内気な性格はもう直せないでしょうが、ミッション(というほどではないか)と割り切って、自分からいろいろ聞けるようにならねば、と強く思った次第です。

砧 レディースバイク・オートバイ教室(いやな感じ)

桜も凍える寒風の中、行ってきました。
モーターサイクルショーにクイーンスターズも走りに行っちゃって、なんとなく小規模でしたが、たくさん走れそうでそれもよし!
本日初めてお会いしたS田さんは、昨日着任されたということで、N山警部補の後任でしょうか

正直言って、今日は調子が悪かったです。
実は先週の渋谷署講習の傾斜走行で、ファントムの後輪を縁石に乗り上げるというミスをやってしまったのですが、そのせいか、ちょっと身体がすくんでいるようでした。
何と言うか、腰のあたりにうまく力が入らない感じです。
無理に入れようとすると、背筋が伸びすぎて反るみたいで、うわ、いやな感じ!!
A部長に教わった、ピラティスの呼吸法をやってみますが、違和感が消えません。

・・・今日は走るの、やめようか?
そんな迷いを抱いて走ったためか、傾斜走行、後輪のラインが思う通りに取れません。
縁石が、もう一回おいで~、とイヤな手招きでもしているのでしょうか?

坂道の頂上からは、ニューフェイス・S田さんが見ています。
初対面で大転倒だけは避けたい!

というわけで、何となく煮え切らないまま、傾斜走行は終わってしまいました。
転ばなくて何より、ではありましたが。

縁石のたたりというわけではないでしょうが、低速バランスも今ひとつ、乗れてない気がしました。
・・・いつもでしょ、ってツッコミはなしです。

傾斜走行か低速バランスか、という問題ではなく、ライディングそのものが乱れているんですね。

縁石のせいでしょうか?
慢性睡眠不足のせいでしょうか?
成果といえば、違和感がどのあたりにあるか、少々分析?できたことだけ。

こんな日もあるんですね・・・

気分直しじゃありませんが、帰路、バイクショップでグッドライダーミーティング@二俣川の申し込みをし、第41回二輪車安全運転神奈川県大会のチラシももらってきました。
大会の申し込みは、今日送ると縁起が悪そうなので、しばし保留。
帰宅後は、ファントムを洗車し、縁石でこすってしまった部分の塗装をやりました。

明日のHMSで、調子を取り戻したいです。

渋谷署講習会@砧(1098Sの人体実験)


昨日の砧・一般が強風で吹っ飛んでしまったため、気合いを入れて参加の半日講習です。
が、今回の特筆事項はなんと
「1098S、講習会デビュー」!!

ですが、乗ったのは私ではなく夫。
たまには講習会もつきあって、と頼んだところ、本人の愛車BMWが現在休養中なので私がバイクを貸すなら、ということになったのでした。

夫は身長も体重も私の倍くらいあるので(というのは大袈裟か)、いざとなったら両足ベタ着きでどうにでもなるだろう、と思ったのですが、その通りだったようです。

まず、ブレーキング。
今日は砂が浮いているので、速度45km/hまでで、ということだったのですが、SSでその速度からの制動って、夫ぐらいの体格だと、クリティカルな練習ではなかったそうです。

次に、傾斜走行。
S字やクランクで小回りする際、エンジンの回転数が落ちた所でたびたびエンストしたそうで、足を着いてリカバーすることも何度かあり、結構肝を冷やしたとのことでした。

そして低速バランス。
千鳥は一個飛ばしでもかなりきつかったそうですが、他はそこそこ楽しめたようでした。

以上より、夫の結論・・・
「3回ぐらい参加すれば、慣れてなんとかなりそうやな。やってみたらどうや?」

いや、それ、いざとなったら足着いて力技に持ち込める体格の人の言い分だから!

夫に試してもらって、大丈夫そうなら私も・・・と悪だくみしていたのですが、所詮、悪事は成功しないようです。

写真は、立ちゴケ後のタッチアップをごまかすため、ステッカーだらけになってしまった1098S・・・もはやネコバイクですね。

桜、昼酒

乗れない憂さは飲んで晴らす?
夫と二人、発作的ピクニックで昼間からシルクエビス♪

嵐のち晴れ

砧のバイク・オートバイ教室の開催日ですが、早朝の雷雨のため、6時に中止が決定したとのこと。
しょうがないので、心ならずも家で仕事してます。

最近は、情報セキュリティのため、資料持ち出しは御法度なのですが、今日内職?しているのは、内定者教育の添削です。
これって、今や手書きのお手紙をやり取りするのではなく、掲示板方式でウェブからできちゃうんですね。
なので、資料持ち出し全くナシで、お持ち帰り仕事ができてしまうのです。

気がつけば、外は快晴・・・
なんなんだ、これはっっ

HMSバランスファースト(スクーターだってバイクである)

1週間の疲れも取れない中、というより疲れを癒すために、体力振り絞って参加しました。
低速バランスは、座禅のように心をきれいにしてくれる気がします(そうか?)

それはさておき、メンバー?は参加者17名、担当はK田さん、S田さんという顔ぶれ。
今回のCB400Revoは、偶然、先週とおなじ7号車でした。

午前中は恒例、ひとりひと8の字です。
先週の砧でA部長に特訓してもらったポイント(前輪を通す位置とアクセルを開けている時間)を意識してみました。
原付スクーターではできても、CB400ではできないかな?とちょっと思いましたが、意外と平気でした。
さすがに50cc原付のように、アクセル大開けとは行かないんですが。
イントラさんからは、肩だけが曲がる方向に入るのではなく、上半身が向くように、とアドバイスがありました。

午後は直パイ、小さいオフセット、大きいオフセットのコースから。
先週の「中上級パイロンスペシャル」(記事はまだ作成中で未アップ)では2速メインで練習したので、今回は1速メインにしました。
身体の動き、ハンドル操作、ブレーキを使い過ぎないことを体得するため、最初は2速、3速、4速で走ります(時間切れで5速はできず)。

私自身としては、ここ数ヶ月の課題のひとつである「アクセルの遊びを取る」ことも意識してみましたが、まだまだですなあ!
因みに、先週、パイロンスペシャルで話題になったFブレーキを使う指ですが、遊びの取りやすさ?に関しては、2本掛け(人差し指、中指)でも、3本掛け(中指、薬指、小指)でも大きな差はないように思いました。

そして、午後の仕上げは、先ほどのパイロンスラロームに一本橋群と千鳥が加わった、バラⅠ名物とも言うべき
コースでした。
気がつくと最近、月に一度はコンロの手入れ、ではなくて、バラⅠに参加してます。
そのせいか、V字とかW字とかは結構、慣れてきた感じです。
スネークだけは、植え込みのある右側がコワくて、すぐ左に逃げてしまうんですが(弱虫・・・)次くらいにはできるかな~、という気もしてます。

そんなこんなで、今回は粛々と練習してしまったバラ1、目の覚めるような効果があったわけではありませんが、今のレベルから絶対後退しない!という目標はキープできている・・・かな?

それにしても、ファントムでの練習は、CB400で走る上で害にはなっていないし、むしろ役立っているのかもしれません。
グーグーだって猫である。
スクーターだってバイクである。
うーん、真理かも

砧 レディースバイク・オートバイ教室(チキンヘッドは考える)

今、仕事がとんでもない状態です。
そのため、心は限りなくネガティブになっていて、ライディングに悪影響を及ぼす心配があったのですが、勇気を奮って参加しました。
・・・だって、バイクに乗ることで、ポジティブになれるかもしれないじゃない!
というわけで、砧レディース、中上級です。

傾斜走行、気合いを入れて走りたいので、3班編制中、一番遅い班で、先頭を走ることにしました。
弱気じゃない?と声をかけてくれる指導員さんに、どこでもいいから先頭走りたいんです、と、毅然とした態度(のつもり)で答えます。

鶏頭となるも牛後となるなかれ、という言葉が頭をよぎります。
一番速い班は牛、一番遅い班は鶏、じゃ、真ん中は豚か・・・肉屋みたいですね。

非力なファントムで先頭(鶏だけど)を張るには、とにかく無駄なく走ることです。
ノーブレーキで通れるラインを見抜く、切り返しは鋭く、今までに教わったテクニック総動員です。
直線を長く取れるところでは後続のナナハンに脅かされつつも、S字やクランクでセコく出し抜いて?必死で走りました。

そんな私を追ってくる1台の白バイ・・・A部長が立て続けに何か叫んでいます。
アクセル・・・縦・・・う、聞き取れない!!
でも、スタート地点に戻った時、A部長はきちんと説明してくれました。
「(私の)バイク、力ないからね。片側に寝た状態から、反対側に寝た状態に持ってくと、アクセルのパワーをそれだけで使っちゃう。なるべくバイクを立てて、必要な所で寝かせられるように。」
おお、だから原付はリーンインが速いんですね!

といい方向に行きそうだったのですが、なんと言ってもチキンヘッド、下手な考え休むに似たり、というか、かなり不自然な走りになったようです。
他の指導員さんから、リーンアウトで走るべき所はリーンアウトでね、と苦笑されてしまいました。

そんな傾斜走行の後、低速バランスでは、8の字でA部長の指導が入りました。
真ん中のクロスする直線を通った後の、Fタイヤを通すポイントをもっと先に置き、そこまでアクセルを長く使うこと(強くではない)で、ラインを変える練習をやりましょう、ということでした。
・・・ライン取りを変えることで、速く走れるようになるのですね。
「そうやって考えて走ることが、雨だとか風だとか、路面が冷えているとか、いろいろな状況に対応する練習になるの。」
警察官らしい発言のすぐ後に
「傾斜走行では、非力なバイクはライン取りが勝負。8の字で、その練習ができるの。」
A部長は、一般講習の上級で悪戦苦闘する私を見かねて、こんなに濃やかな指導をしてくれたのでした。

「がんばって、上級!」
A部長に肩を叩かれ、今日の練習は終わりました。

朝のネガティブな気分は、ポジティブ、というより、アグレな方向に向かっていました。
それが週明けから、仕事の上でも発揮できるかどうかは不明ですが、少なくともワタシ、仕事の上での辛さをライディングに持ち込まない程度には、向上してきたみたいです。

降っていいとも

夜半、ベッドでうとうとしていると、ものすごい寒気と胃痛に襲われ、毛布と布団をかぶりました。
しばらくすると、今度は身体が火照るくらい熱く、布団をはがします。
そしてまた少しするとものすごい寒気がやってくる、というのを一晩に数回繰り返しました。
浅い眠りから朝めざめたのは、猛烈な胃痛&腹痛のためでした
どうもノロウィルスにやられちゃったみたいです。

砧に欠席の電話、しなければ・・・と窓の外を見ると、りっぱな?雨天でした。

救われた、のかな?

実は明日は有給取って息抜きする予定だったのですが、それも闘病に当てることになりそうです。
バイクの神様が、過労気味で運転するのは危ないから休め!と言っているのかもしれませんね。

今日は1日、あったかいお茶飲みながら寝て過ごします。
平熱なので、おとなしく絶食していればあまりつらくなさそうです。

昨日も出張今日も出張

新幹線にモノレールと、乗り物好きならたまらないかもしれませんが、ふらふらです。

せめてもの楽しみは、明日の砧なんですが、お天気があやちい、あやちい、ですね。

バイクの神様、どうか明日は降らせないでください…

私の街に湘南新宿ラインがやってくる

横須賀線のおまけ?でついてくるみたいです。
3月13日開通だそうで。

これで桶川に行くのはずいぶん楽になりますが、駅周辺に多数のタワマンが生えそろってきたこともあり、通勤ラッシュの激化が心配です。