HMSバランス1(初めてのNC700)

チャレンジしてみました。

今回だけでは、とても乗りこなせませんでした。
千鳥では2回転倒、スネーク一本橋からは転げ落ち、オフセットスラロームはまともに走れたのは最後の2周だけというていたらく。

でも、これから少しずつ、HMSでの練習は、NC700にシフトしていきたいと思います。

なぜって、このバイクがいちばん、私の1098Sに乗り味が似ている気がするから。
そもそもHMSに通い出したのは、自分のドカを乗りこなすための練習がしたかったからです。

かつて、スーパースポーツのための練習なら、CB750よりCB400をおすすめします、とアドバイスしてくれたK島イントラさんに、このことをお話ししてみました。

いいんじゃないですか、と言ってくれました。

アドバイスというより、私の思いを支持してくれたみたいで、勇気が湧きました。

というわけで、HMSにおける今年の目標は、大型二気筒の攻略!?
まずは低速から手をつけたいと思います。

砧バイク・オートバイ教室(RAY OF LIGHT)

痛いほどの寒さの中、JOGで参加してきました。
今回はなんと、受講者よりも指導員が5、6人多いという指導員バブル?状態。
1対1どころか、前後左右からチェックが入るという、リゾートホテルのエステのようなゴージャスさです(嘘)。

その贅沢な指導は、車両点検の段階から始まりました。
原付スクーターでもワタシにはまだまだ学ぶ所があります、手の角度とか・・・
と、オイルゲージ拭き拭き、指導員さんにお話ししてみたら、その場でチェックしていただけました。
手のひらに、金魚一匹飼うくらいの隙間を作って、指でデリケートにアクセル操作すること、が私にはできていないようです。
「隙間を作ることでハンドルに力を入れないようになってくれば、自ずとフォームも変わりますよ。」

求めている答えに近づけそうなアドバイス!
ようし、今日はコレだ!

というわけで、「金魚一匹」を今日のテーマに、短期集中エステじゃなくて、短時間集中練習スタートです。

ブレーキ
これは金魚一匹の効果絶大でした。
「ハンドルに力を入れない」ようになる分、自然と後輪に荷重を掛けている模様です。

傾斜走行
10人ちょっとの中上級班、文字通りのマンツーマンです。
あいにくJOGでの受講者は二人、スクーターの指導員は一人だっので、私はオフ車の、若くてまじめな指導員さんとのコンビになりました。
指導員のラインをトレースせよ!がミッションでしたが、ホイールベースに差がありすぎます。
話を無理やりフォームに持っていき、追走していただいたら、やはり直線でアクセルを全開にする時、手首がグリップに垂直になって、肘が下がっているとのこと。
コレが、スラで速く走れない最大原因か!?
金魚一匹、やはりポイントのようです。

低速
千鳥では指導員さんが3人がかりで付いて歩いてきてくれて、ステップでの足の置き方から何から、細かいチェックが入ります。
もう一人のJOGさんよりワタシの方が背が低いのに、後ろの方に座ってるぞ、と言われて、自分を客観視できたりもしました。

Uターンでは、何を練習したいのかワカラン、とイタいところつかれましたが、そのままフルロック旋回の練習をさせてもらえてラッキーでした。

短時間ながら、指導員のマンパワーで充実した砧レディース、ワタシにとって救いの光明だった気がします。
毎回こうはいかないと思いますが。

なお、金魚は大事に持って帰って来ました。
これから大切に育てます(笑)

砧バイク・オートバイ教室(GOOD LUCK MY WAY)

改修工事のため、午前開催になった砧に、初めて参加しました。
講習時間は大まかに半分となるわけですが、学習においては、量(時間)よりも回数が重要なのだとか。
メカニカルトレーニングが有効なレベル(=学習段階?)から進んでいない(泣)私には、十分あてはまる気がします。
というわけで、なるべく休みなく練習するぞ、と心に決めて参加です。
車両は気合を込めてJOG(笑)

進行は、レディースバイク・オートバイ教室とほぼ同じでした。
全員でブレーキングの後、初級と中上級に分かれて、低速バランスと傾斜走行を順番に練習します。

まずはブレーキング。
レディースでは外周のみを使用しますが、こちらは中央幹線も使います。
反応制動は信号機ではなく旗振りです。
中央幹線分だけコースが長くなってるとはいえ、やはり大人数、待ち時間が結構ありました。
この間に、せっかく二つもある坂道を使ってレムニーでもできればいいのですが。
…ヘタすると「象の墓場」になってしまうからムリか。

続いて傾斜走行。
中級と上級が一緒に走るとなると、コレが一番問題だな、と思っていましたが、果たしてそうでした。
上級名物?だった「ノンストップ傾斜走行」だったのです。
甘く切なく?ほろ苦い思い出がよみがえりました。
とはいえ、短時間に回数をこなす、という方針にはぴったり合ってました。
安定して走り続けることを目標におけばいいかな、と思いました。

最後は低速バランス。
こちらの方こそ、上級流(略して上流、ではありません)に
・一本橋は4人までいっぺんに乗る
・遅乗台あり
・8の字はタイム計測つき
になっていたら楽しかったのですが、それはなく、至って平和でした。

低速で、今回私が力を入れたのは千鳥でした。
小さなJOGにとって、ここのパイロンの設定は楽勝レベル。
だからこそ、自分で決めたラインを寸分たがわず進む練習をします。
目標は、センチ単位の絶妙なコントロール!
自分の弱点さえわかっていたら、どこでだって、自分に必要な練習はできるはず。
そう思うと、砧のチキンじゃなくて千鳥が、とってもおいしい栄養源に見えてきました。

これから約1年半、砧はこんな感じで短期集中を要する講習になるわけですが、自分が何をしたいか、考えて参加していれば、半日でもいろいろな発見があることでしょう。
地道に練習したいと思いました。

なお、半日の中で一番キツかったのは、休憩時間中の、次回予約電話バトルでした(爆)

HMSコーススラ8の字(苦手意識とひき逃げと)

今年初のHMSは、恐怖のコーススラローム練習から始まることになりました。
HMSのこのクラス、「スーパー中級」というタイム計測ありのクラスとコース設定が同じらしく、このスパ中の予行代りに参加する人が結構います。
そういう方は、鬼のように速くてコワいです。
そのため、本当に傾斜走行が苦手で練習を要するワタシのようなドンガメは、身のすくむような思いをしながら走るハメになることがよくあるのです。
今回も、ややビビりながらの参加となりました。

最初の慣熟走行で、初級~上級設定のコースを走り、各自の癖や課題をチェック。
その後午前中は、10人の参加者がパイロンと場所をもらって8の字など練習し、午後はコーススラロームという運びです。

個人練習までは特に問題なく進みましたが、午後のコーススラは、コース案内からハイペース、パイロンを跳ね飛ばす勢いでした。
そしてそのパイロンの一本が、私の前に飛んできたのです。
急ブレーキをかけましたが、耳を踏んでしまいました。
倒れたパイロンが私の乗るCB400のバンパーにはさまります。
それを左足で思いっきり蹴って、何とか直立させ、前車を追うワタシ
・・・って、ダメじゃん、飛び出してきた歩行者を蹴り倒したのと同じじゃないの!
すっかり凹んでしまいました。

そんな出来事があって、なんとなくしょぼくれて走っていた私を見かねて、ではないでしょうが、担当のMイントラさんから、直線を作らず蛇行で走ってみましょう、と全体への指示がありました。

蛇行して走ること
パイロンに入る時は、バイクを傾けること
ハンドルを切って体を向けること
切り返しの所でアクセルを使うこと

基本的なことをMさんが挙げてくれたので、そこだけ考えて走ってみたら、回数を追うごとに、滑らかに走れるようになってきました。

Mさん教え方、やっぱりムチャクチャ上手い!
ちょっと感動してしまいました。
「腰は落とすんじゃなくて引くんだよ。」
私を追走してくれた後、アドバイスしてくれるMさんの気さくな口調にも慰められました。

結局、1日でタイムが大幅アップとかそういうことはなかったのですが、やっぱり基本を押さえて、あとはのびのび走るのが、今の自分にはいいのかも、と思えた一日でした。

パイロンひき逃げの件はどうするんだ、自分?

全国一斉!一時停止違反取り締まりDAY

今日はHMSのキャンセル待ちがとれなかったので、不本意ながらオフです。
1か月前の予約開始日、私はまだ船上の人だったので。
昨日は天気予報を見ながら、これは絶対キャン待ち取れる!と思って待ち構えていたですが・・・
というか、今日は結局、駅まで歩くのも覚束ないほどの雪です。

なので夫=ビーマーのおっちゃんとムダにカロリー摂取しながら(つまりお茶菓子ぱくつきながら)、最近、東名やら第3京浜やら、やたら事故渋滞多いよね、昨日もさあ・・・などと話をしております。

ビーマーのおっちゃん(以下「ビ」)「せっかく車間距離取ってるのに割り込んできたり、他のクルマがどう動くか読みもせずに飛ばす輩が多すぎるんや。安全運転の基礎がおろそかなんやな。」

つ「特にできてない基礎って、一時停止じゃない?ウチの近くの横断歩道なんて、歩行者がいる時に止まるのパトカーと教習車だけじゃない。」

ビ「そうやな。」

つ「だからさ、例えば5月5日とか、全国一斉一時停止違反取り締まり強化デーとか作ったらどうかな?それを半年くらい前から宣伝するの。横断歩道とか踏切とか、一時停止すべきところをテレビとかで宣伝して、5月5日の取り締まり強化日に一時停止違反で捕まる人をゼロにしよう、ってキャンペーン。」

ビ「そうか、半年くらいしつこく宣伝したら、みんな覚えるわな。」

つ「それに一時停止をちゃんとやるってことは、一番基本的な、発進停止の練習にもなるはずだから、運転スキルの向上も見込めるよ。この間、箱根駅伝で、日体大の監督が話してたんだけど、前回のリタイアからチームを立て直すために、まずやったのが、靴をそろえるとか挨拶するとか、基本的なところだったんだって。」

そうか、確かにいいアイディアかもな、と夫にウケて、どや顔になるワタシ。

警察庁長官が、もしこのブログをお読みでしたら、ぜひご一考いただけるとうれしゅうございます(爆)

玉川署講習会@コヤマDS二子玉川校

今年初の練習は、短時間集中型の玉川署となりました。
約5か月ぶりにガレージから引っ張りだしたJOG、さすが日本が誇る国産だけあって、タイヤの空気圧を調整しただけで難なく走ります。

いつも書いていることですが、私の苦手は傾斜走行です。
とにかく遅い・・・指導員をして、遅すぎてコメントのしようがない、と言わしめた伝説の持ち主です。
今年はがんばって、自分の限界を伸ばしたいのです。

玉川署の講習は、時間が短いので、個別にコメントをもらうことはほとんどありません。
ひたすら自分と向き合い、走り続ける数十分です。
今日は久々のJOGなので、まずは自分観察?ということで走ってみました。

今回は、いつもと違って左回り、つまり外周で見て逆回りするコースでした。
スタートしてすぐにオフセットパイロンスラローム、右折後直パイ、その後、S字・クランク・コーナーリングして外周に戻るというもの。
コースに不安はないので、しっかり?自己観察できてしまいました。
という訳で、以下、でもわかる自己観察日記!?

1、2周目くらいは、まだ全体の速度が上がっていないので、まあまあ落ち着いて走れました。
が、速度が上がってきた頃、コーナーでセンタースタンドの右側を接地させてしまいました。
その辺りから、焦りとビビリ?がこみ上げてくるのか、フォームもだんだん前傾してきて固い感じです。
心を鬼にして?自分のキモチを観察してみると、その、こみ上げてくる瞬間が直前でわかるようになってきました。
・・・こう書くと、悪酔いして気持ち悪くなった人の話みたいですが。

こみ上げてきたときの解決策は、すぐに駆け込む、ではなくて、先日のBSで荒川静香さんが教わっていた極意・・・ハンドルと肩を平行に、という点に意識を集中することかなあ、と思いました。
もっとも、ビビリというのは一種のリスクセンサーだと思いますので、ムリに麻痺させるのはよくない気もします。

と、こんなことを考え始めた頃、講習終了。
私の練習始め2013?は1時間弱で終わりました。
走った時間より、考えた時間の方が長かったかもしれません。
何しろ、その直後治療に行った歯医者で、口開けたまま考え続けたくらいですから。
(うがいしてください、と言われたのも耳に入らず・・・アホです)

でも、自分の限界を伸ばそうと思ったら、今までと同じやり方ではおそらくムリ。
ギリギリを攻めろ、Attention!危ないぜ、限界超えて、とスキマスイッチも歌っています。
今年は自分のギリギリを見極めて限界超える意気込みでがんばりたいと思います。

・・・って原付スクーターでする話ぢゃないか・・・

砧 バイク・オートバイ教室(初笑いの朝)

今年初のライディングは砧です。
年末の楽しかったオフロードHMSの記憶も鮮やかに、XR230で元気よく出発しました。
が、あまりの冷気で、あっという間に指先の感覚が・・・
それでもくじけずたどり着いた砧、コースに降りて行くと、何となく雰囲気がヘンです。
入り口のチェーンがかかったままだし、8時半を回ったのに、他にまだ誰も来ていません。

実は私、工事のため半日開催となってからの参加は今日が初めてです。
入り口間違えたかな、変更になったんだっけ?それともまさか・・・
と思い悩んでいた所に、1台の黒いバイクがやってきました。

「まだ開いてないんですか。」
こともなげに語る黒いバイクのライダーさんの様子に、「まさか」の心配が少し消えます。
「1月6日、って予約しましたよ。府中は今日、ないってサイトに出てましたけど。」
予約できたんだから、ない訳ないですよね、と寒さでこわばった笑顔を交わす二人。

「あったかい飲み物買ってこようっと。」
チェーンのかかった入り口の前、私のXRの横にバイクを止めて、ライダーさんは坂を上って行きました。

でも、その後、誰も現れません。

来た人:二人
来ない人:二人以外全員
これはどう考えても、明らかに・・・・

センターに電話をかけます。
実は、到着直後にもかけたのですが、5回ならして誰も出ない代けれど留守電にも切り替わらなかったので、まだ準備中だろう、と思ったのです。
10回ほど呼び出し音がなると、お待たせしました、と聞き慣れた声がします。

「早朝恐れ入ります、あのう、今日のバイクオートバイ教室に、予約しただろうと思われるつるばらです。」
なんかもう、ほとんどあきらめたような、気弱な言葉が口をついて出ました。

お話ししてみると、やっぱり今日はお休みで、私が予約していたのは、1月20日の分だったのでした。
あれ、そうだったっけ?
予約の電話で、1月6日、って言わなかったっけ?
「次の」って言っちゃったんだっけ?
海から陸に上がったばっかりの時だったので、陸ボケ?していたのでしょうか?

やはり二人だけ正しいということはなく、二人だけ間違っていたようです。
よく考えると(考えなくても?)当たり前ですね、これは。
電話の直後、戻ってきたライダーさんと私は、もう、笑うしかなかったのでした。

  
ともあれ、今年も始動!です。
とりあえず、XRで走り初めできた、ってコトで(苦笑)

BDレコーダ導入!

昨夜、思い詰めた末、Amazonで購入したBDレコーダーが届きました(実質12時間かからず・・・我が家の近くに発送センターでもあるのか?)。
もともと買うつもりではいたのですが、狙っていた機種が近隣の量販店で軒並み売り切れてしまったため、ちょっと焦っての購入です。

ナニをそんなに急いで録画したかったのか?

大人のバイク時間 MOTORISE ~金メダリスト バイクに乗る!荒川静香と安全運転講習~
です(爆)

こちらでも何度か書きましたが、傾斜走行で、私が理想としている走りは荒川静香さんです。
バイクとスケート、違いはあれど、「美」に相違なし、あこがれなのです。
その静香様が、バイクに乗るという、しかもクイーンスターズと練習ですか!?
これは録画しないワケにいかない!

我が家のTV環境は夫が自作したキット?が含まれるため、市販品の導入ではふつう考えられないようなエラーが発生したり、ネコが「ねじりっこ」をくわえて暴走したりで大騒ぎでしたが、何とか設定完了、1回目の放送を録画予約できました。

苦労しただけに、達成感もひとしお。
お約束の「予約失敗してましたあ。」がないことを祈ります。

謹賀新年!

年末休暇に入ったとたん、普通感冒(いわゆる「単なるカゼ」)で寝込んでしまい、気がついたら年があけていたというおマヌケなつるばらです。
しかも今回は、夫が買ってくれたアロマ機能付き加湿機に、規定量を超えるラベンダーを大量投入しすぎて、手のひら・手の甲が左右とも湿疹でまっかっかに腫れてしまったというおマヌケ、いや、オマケつき。

箱根駅伝を(というか、中間先導のホワイトエンジェルスを?)見に行こう!というお話もいただいていたのですが、果たせぬ夢となりました。
お誘いくださった方、申し訳ありませんでした。

とはいえ今日は元旦、未だ治まらぬ湿疹をポリポリ掻きながら(そんなことしちゃダメなんですが)今年の厄を一気に前払いしたと思えばいいか、などとのんきに構えています。

それにしても、「眠る」って、体調の優れない時には、最良の治療ですね。
ここ三日、久しぶりに爆睡して、カラダが徐々に甦っていくのを実感しました。
ふだん、いかに睡眠を大切にしていないかということですね。
今年は、良質の睡眠(時間はたぶん足りない)を目指したいものです。

まあ、こんな調子で相変わらずなワタクシですが、いつもお会いしている方も、めったにお会いできない方も、今年もよろしくお願いいたします。