HMS中級(ブレーキを制する者が)

よく考えてみると、HMS中級、久々の参加でした。
担当は「御大」Tさんと、9月にも教わったIさんのお二人です。
マシンは何をやるにも恐怖を感じなくてすむCB400にしました。

前回参加した時のキーワードは「ブレーキ」でしたが、今回もキモとなったのはブレーキでした。

教訓「ブレーキを制する者が速度を制する」
(いきなり結論ジャンプっ!?)

午前中、市街地のコースのうち半分と、広いコース(新コース・・・いつまで「新」なのでしょうか?)で長い直線とUターンを含むコースを使い、ブレーキングの練習をしました。
大きく加速してしっかりブレーキ、ということですが、ブレーキ、できていないですね、ワタシ(だから、アクセルも開けられない、というわけです)。
警察系の講習会にファントムで参加した際も、もっと掛けられる、とほぼいつも言われるのですが、今回のIさんの指導は具体的でした。
「フルブレーキが100だとすると、60くらいしか使えてません。」
そうか、それくらい使えてないか~。
「少しずつ、61、62、63・・・という具合に、強く掛けるようにしてみてください。イキナリは無理です。」
少しずつ強く・・・単純だけど、堅実な練習ですね。

さて午後。
まずはバリアブルコースで、午前中に習得したブレーキテク(笑)を使い、もう少し細かい切り返しを鋭く走る、という練習です。
加速できる直線部分が短いので、短時間でアクセルを開けなければ、とがんばってみましたが、これはよくありませんでした。
「アクセルはもっと丁寧に。遊びを取って、ワイヤーを張ってから滑らかに開けます。すばやい中にも丁寧な操作をしてください。」
急いで開けようという努力だけではダメでした。

1日の仕上げはオフセットスラロームでした。
ゆるい配置に始まり、折り返しをはさんで徐々にきつくなる、お約束?の設定です。
私はCB400で練習する時は、指示がない限りローギアしか使わないのですが、ここで意外な弱点が発覚しました。
「無意識のうちに、エンブレに頼っている」
御大の指摘は、(以前もそうだったけど)バンク角が足りない、もっとバイクを寝かせるように、というものでした。
で、そのバンク角を付ける練習として、二速にして速度を上げ、バイクを寝かさざるを得ない状況に持っていくよう言われたのです。
二速にするその理由こそが、エンブレを効かせないため、でした。

やってみると、少しは(バンク角が)つきましたね、と言われました。
が、
「でも、そんなに遅い速度なら、ブレーキ要りません」
・・・バンク角だけでなく、強烈なオマケもついてきました。

ともあれ、
もっと速く走るためには、アクセルを短い区間でも貪欲にあけること。
そのためには、ブレーキをもっと強く使えるようにならなければならないこと。
身にしみてわかったなあ、という1日でした。

ブレーキを制して、アクセルを十分に開けられるようになろう・・・。

一泊呉出張

無事終了しました。
小さなトラブルはあったけど、ま、うまくいった、ということで。

広島は、紅葉がとてもきれいです。

世田谷署サンデーバイクスクール(フォーム第一スピード第二)

「経営学」(小倉昌男著・・・ヤマト運輸の元会長ですね)という本にあったのですが、「安全第一」だけの標語では、目標の安全成績を達成できないが、「安全第一、営業第二」とすると、目標が達成できる上、営業成績も下がったりしないのだそうです。

じゃ、傾斜走行も、「フォーム第一、スピード第二」をモットーにすれば、フォームは良くなり、スピードも落ちない(うまくすれば上がる)かも・・・と邪心丸出しで、世田谷署@砧に参加してきました。

世田谷署、一応、中上級・初級・初参加に色分けされるのですが、練習は、ゼッケン番号奇数組(1班)と偶数組(2班)で行います。

私の参加した1班は、前半がバランス訓練、後半が傾斜走行(総合練習)でした。

上述の通り、中上級も初級も混じって走りますので、傾斜走行の組分けは、当然のように、速い2つのグループは中上級、その後2つのグループは初級、というような具合になります。

一応赤ゼッケン(中上級)のワタクシ、速い方から2番目のグループ(つるばら的には「赤ゼッケンで遅い方」くらいの認識)に入りました。

大間違い・・・

赤ゼッケン、ったって、レディースの赤とでは速度域が違います。
コースも、最近はレディースから姿を消したV字も通ります。
神奈川のグッドライダーMTGのベーシッククラスなんて問題外です。
・・・つまり、50ccで(というか私ごときが)ついて行けるスピードじゃない!

こんな集団で走っていたら、フォームもスピードもメタメタになるので、早々に遅い組に移りました。

自分が遅いことを、必要以上に恥ずかしいと思うわけではないけれど、自己認識の甘さに落ち込みました。

フォームをきちんと確認しながら走れる組を選ぶことを、今後は旨といたします。

以下、覚書です。

【Uターン】
足を着かない場合:ハンドルを目いっぱい切らず、目いっぱいの手前ぐらいにして、リーンアウトで。
足を着く場合、ベタ足ではなく、かかとを着き、これを軸にして回る。

【波状路】
要は抜重。スクーターなら、その日のうちに40~50秒はできるようになるはず。
クラッチを使わず(無いけど)、アイドリングでやる練習をする。

砧 レディースバイク・オートバイ教室(指導員と一緒に)

世間的には3連休の初日ですが、すっかり忘れて、普通に参加しました。
が、それは大きなミスでした。

新二子橋及び多摩堤通り、未だかつてないっっ!!というくらい混んでいたのです。

普通の土曜日の朝なら、多少混んでいても、我が家から砧まで45分くらいで着きます。
でも今日は、新二子橋の上で動けず、簡単に45分経過・・・

安全運転の練習に行くのだから、焦っちゃダメ!と必死で自分をなだめますが、遅刻の不安で気持ちが暗くなります。

やっと橋を渡り、多摩堤通りに入っても、渋滞、渋滞、渋滞・・・
じわじわ進むうちに、見覚えのあるヘルメットの女性ライダーに接近しました。
にっこり笑った彼女もやっぱりレディースに行く途中でした。
「もう間に合わないよね。」
「ムリかな・・・ねえ、後ろのバン、指導員さんだと思うんだけど。」
振り返ると、指導員さんが運転席で笑っていました。

そんなわけで、バイク2台とバン1台、渋滞珍道中となって、のろのろのろのろ進みます。
が、渋滞は解消せず。
信号待ちで完全に動かなくなったところで、何と指導員さんが降りて駆け寄ってきました。
「完全にアウト、ですね。」
3人で苦笑い・・・。

が、実は私、大変切羽詰った状況にありました。
・・・おトイレ行きたい・・・。

意を決して、CB750の彼女に、前に行く!と宣言し、敢然とすり抜けを始めてしまいました。
指導員、後ろで見てると知りつつ。

が、ありがたいことに、渋滞は程なく終わっていました。
コヤマから先は、工事渋滞だったのです。

センターにたどり着くと、受付の方が、ああ、指導員から電話ありましたよ、と言ってくれました。
指導員さん、連絡しておいてくれたのですね。
大感謝です。

こうして、遅刻はしましたが、講習会には無事参加することができたのでした。

以下、覚書です。

【ブレーキング】
1回目はいつも肩に力が入って覆いかぶさる?ようになっている。
Fブレーキ、最初のつかみ?の後、握る力は一定ではなくじわっと強くする。
Rブレーキ、停止直前にできた「ず」が初期入力時からできるように。

【一本橋】
上半身がブレる。身体の軸がバイクの重心に乗るようにする。
膝がぶるぶるしている。もっとしめて。

【千鳥】
ハンドルが切れた状態では、前輪から後輪まで一直線になっている時と荷重の仕方が違うはず。それを感じ取ること。

砧 バイク・オートバイ教室(雨降っちゃったね)


最近の砧の講習会は「雨天中止」です。
とはいえ、予報によると、今日のお天気は、降ったり止んだり、というところらしい。
ファントムをバイクショップに預ける予約もあるので、とりあえず行ってみました。
最後の右折を通過して、センターの建物に近づくと、3人のライダーが手を振り、大きく×を作るのが目に入りました。
中止、なんですね。
それにしても、「隠し砦の三悪人」みたいですね、みなさん・・・。

今日は中止になった旨、お三方から聞いた上で、12月の予定を書き写すため、建物に入りました。
A部長から、雨天時の開催は初心者が行き帰りに事故を起こすケースがあるので、最近は中止にするんです、という説明を聞いたり、例の架空請求の件を質問したり、しばらく中で過ごしていると、センターの電話が鳴りました。

「うん、雨降っちゃったね。」
A部長が優しく答えています。
どうやら、今日、最後の東京女子マラソンを先導する巡査長からのようでした。

本当に、雨、降っちゃいましたね・・・。
今週末は、練習、1回もできませんでした。
そういう時もあるのでしょう。

さて、その後、屋外のライダーは私を加えて四悪人?となり、10時になるのを待って、階段の下から来月の予約電話を入れたのでした。

土曜日のレディースは晴れますように

しあわせになるためのスーパーバイクレッスン


本当に久々に更新しました。
こともあろうに1098Sで、低速で失敗したお話です
トップページから入れます。

Lesson3~5が抜けているのは、書きかけの原稿があるからです。
今年の抜けている月報とともに、追々アップしていきたいと思っています。

なかなか書けないのは、自分の中でまだ整理できないことがあるからです。

自分にとって、バイクに乗ることはどういう意味を持つのだろう?
安全運転って何だろう?

結論は、簡単には出せないかもしれませんが。

架空請求

風邪をひいてしまい、自宅で休養してます。
うとうとしていると、携帯にメールが・・・

架空請求メールでした

対応の仕方を調べてみると、放置するのが一番いいみたいですね。

グッドライダーミーティング@二俣川(好きな人にどうぞ会わせて)

砧レディースをあきらめてこっちにしたので、大雨を祈念しつつ(砧は大雨なら中止なので諦めがつく)の参加となりました。
お天気は、中途半端に雨(苦笑)。

ベーシッククラスは、低速バランス→ブレーキ&直線パイロンスラローム→傾斜走行の順でした。

【低速バランス】
ステップ荷重も尻荷重もはっきり言ってまだまだ!というのを実感しました。

例えば、一本橋。
まだ「アクセルとRブレーキだけでズルする」レベルから抜けられなくて、ステップ荷重でバランスを取りながら粘る、ということができません。

そして、もともと大好きだった(シェルパでは)はずの波状路。
立ってバランス崩すくらいなら座ってやれ、との指導員さんのアドバイスで座ってやってみましたが、お尻で荷重をかける→抜重でギャップを越えるのができていません。

【ブレーキ&直線パイロンスラローム】
ブレーキングでは、Fブレーキが弱い、Rロックする、等々、いつもの弱点を露呈。
ロックしないで短く停止するにはどうすればいいか?
考えて、着座位置を少し後にしたところ、その分脚が伸びるのでステップにつま先側で荷重がかけやすく、かつ、背中もエビ反らずに丸めることができて、ロックもせずに止まれました。
・・・実はここに、重大なカギが隠されていたのです。

直パイでは、指導員さんに、顔がコワい、と言われてしまいました。
「少女まんがの、お星様の目で行きましょう。」
そう言われると当方その気になってしまい、好きな人にどうぞ会わせて~、といつしか、「星に願いを」を口ずさんでいました。
でも、顔は怖いままだったようです。

【コーススラローム】
時間があまりなくて、慣熟3周、本番2周でしたが、走っていて気がついたことがありました。
コース中、2番目のクランクに入る所から出る所まで、砧と同じだ・・・
なので、砧で教わったライン取りで走ってみたら、気持ちよく走れました(しかも速かった気がします)。

さて、そんなこんなの帰り道、「星に願いを」を口ずさみつつ、はたとひらめきました。
ブレーキングで気がついたポジション、街中を走るのにも使えるのでは?

やってみたら、バイクとの一体感が1098S並みに感じられ、上半身の力も抜けていい感じでした。
・・・コーススラロームでやってみればよかったんですね。

まあ、いろいろありましたが、今回のグッドライダー、人知れず得たものは多かった気がします。
少女まんが効果でしょうか。

蛇足
少女まんがの王道は、やはり「エースをねらえ!」ではないでしょうか?
藤堂さんと宗像コーチ、独り占め♪

二輪車倶楽部 隊長の品格

11月9日は会社の二輪車倶楽部のツーリングです。
でも、ルート図作成担当が海外出張中で、走行距離の計算や給油地点の選定ができていません。
思い余った担当者、出張先の中国から、隊長(社内では某部門課長)に国際電話をかけてきました。
某部門では、当然、スタッフが電話を取って、課長(隊長)に取り次ぎます。

その取次ぎ時の状況を、同部門にいる私の同期が、こっそり話しに来てくれました。
「みんな、あれ絶対、ゾク(=暴走族?)の連絡だぜえ、って言ってたんだけど、ヘッドが怖いからさ、誰も何も言わなかったんだ。」

ゾク(と思われている)の隊長としてコワいのか、上長として恐いのか・・・?

まあ、いずれにせよ、品格というものなんでしょうね。
因みに隊長のルックスは「髪は五分刈りでヒゲ面」です。

日帰り広島出張

日本の造船業の未来を担う若者を探して、今日も行ってきました、スカウトキャラバン(笑)

今、やっと新横浜まで帰りつきました。

いつかはあなたの住む町へ行くかもしれません♪
体力が保てば(爆)